ライザップ(RIZAP)の分割支払い方法についてまとめました。
ライザップの全利用者のうち、半分以上は分割支払いで通っています。
そのため、ライザップに通うなら分割支払いが基本と言ってもいいと思います。
ライザップは料金だけ見れば高いですので、分割払いが必要な人が多いようです。
分割支払いの方法は色々ありますが、頭金や支払い回数などは柔軟に対応してくれます。
そんな分割支払いの方法は、無料カウンセリングで相談できます。
ライザップに支払方法で悩んで通うか決めかねている方は、一度無料カウンセリングに行って支払い方法の相談をしてみるのがおすすめです。
ライザップの無料カウンセリングはこちらから申し込めます!
↓↓↓↓↓↓↓↓

ライザップの分割支払い
ライザップ(RIZAP)の分割支払い方法には、多くの方法があります。
多くの場合の分割支払いは、〇回払いと決まっていてその中から選ぶ形になっています。
大体12回払いや24回払いなどの年間契約のような支払い回数が多いと思います。
ただ、ライザップの費用分割はこの辺りがかなり融通が利きます。
これには理由があります。
分割支払いは通常金融機関との契約になりますが、ライザップはライザップとの契約になります。
直接ライザップと契約になるので、融通が利きます。
頭金の設定や支払い回数の設定が自由ですので、あなたに合わせた支払い方法が可能です。
また、ライザップとの契約ですので審査が通りやすいと言われています。
今までカード審査に落ちたことがある人でも、ライザップなら大丈夫ということもあります。
ただ、何でもかんでも審査に通る訳ではありません。
このあたりも無料カウンセリングで相談ができます!
ライザップの分割は最大何回払いまで?
ライザップの分割払いは、支払い回数の設定の自由度が高いのが特徴です。
その中で、「費用分割は最大何回払いまで可能?」ということが気になると思います。
結論から言えば、ライザップの分割支払いは最大で60回払いまで可能です!
これはかなり支払い回数が多いと思います。
大体、クレジットカードでも24回払いや48回払いのケースが多いと思いますので、60回は結構な回数です。
しかし、この最大回数でライザップに通うのはあまりおすすめできません!
当然ですが、支払い回数が多い=支払総額が高いということです。
ライザップに通う費用を少しでも少なくする為には、まずは頭金の用意が必要です。
ライザップの分割の頭金はいくら?
ライザップの費用分割では、頭金の設定が可能です。
ライザップ公式ホームページで出されている例では、頭金が0円で設定されています。
つまり、頭金は0円でも可能です。
頭金0円、支払い回数が最大の60回であれば、月額は最少1万円を切ります。
月額1万円なら、フィットネスクラブに通うのと同じくらいの料金ですので多くの方が通える値段になると思います。
ただ、これには落とし穴があり支払総額がかなり高くなります。
頭金0円で支払回数が最大なので当然といえば当然です。
頭金は0円でもライザップの費用分割は可能ですが、支払総額を抑える為には頭金を多く払い・支払い回数を少なくすることが必要です。
これはどのローンでも同じですが、頭金が多いほど支払い総額は安く済みます。
ライザップの分割の金利は何%?
ライザップの分割払いの金利は、19.8%です。
正直、これは高い金利です。
その為、ライザップの料金を安く抑えるには、一括払いがベストです(当然なんですが…)
ただ、現実的に一括払いは無理という方も多いと思います。
だからこそ、ライザップの利用者の多くは分割支払いです。
その為、頭金0円でライザップに通うことはおすすめできません!
頭金である程度払うことで、ライザップの料金の総額を抑えることができます。
ライザップの分割手数料は無料!しかし金利がかかる
ライザップの分割支払いで手数料がかかる訳ではありません。
ライザップの分割手数料は無料です。
手数料ではなく、さきほどの金利がかかります。
手数料というよりは利息ですね。
ライザップにお金を立て替えてもらっている状態なので、その分何割か多めに返すということです。
金利は19.8%と高いので、なるべく分割回数や分割の金額を抑えないと厳しいです。
そこで、ライザップの費用を安く抑える方法を紹介します。
ライザップの分割は高い?
ライザップの分割支払いは高いのか?
結論としては間違いなく高いです。
ただし、分割支払いはそもそも高くなります。
それはライザップに限らずです。
ただ、ライザップの分割支払いは幅広く使える分、支払い回数が多くなるほど支払い総額は高くなります。
そして頭金が安くなるほど支払い総額は高くなります。
適当に分割支払い方法を決めると料金が高くなりますので、上手く費用を抑える工夫が必要です。
ライザップの費用を安く抑える方法
ライザップに通いたい!
でも値段が高いから厳しい!
そんな人は多いと思います。
そこで便利なのが費用分割ですが、分割の方法次第では総額料金が高くなってしまいます。
総額料金を抑えるには、工夫が必要です。
ライザップの費用を安くする為には、こんな方法があります。
ライザップの費用を安くする方法
・料金の一括払い
・頭金をなるべく高くする
・支払い回数をなるべく減らす
これはライザップに限ったことではなく、分割支払いで料金を下げる為に全般的に必要なことです。
支払い回数が多いということは、言い換えれば借金の返済期間が長いということです。
つまり、利子が発生する期間が長いので当然支払う料金が増えます。
頭金も同じで、頭金で料金を多めに払う=借金の総額が下がるということです。
30万円を全部分割にするのか、10万円払って残りの20万円を分割支払いするのか、20万円払って残りの10万円を分割支払いするのか、一括で全額支払うのか?
どれが一番安いかは明らかですよね?
ただし、一括支払いのデメリットは支払い総額が安い代わりに準備している間はライザップには通えません。
つまり、ライザップに費用分割で通う場合は通い始めるタイミングを早める為に少し総額が上がる、いわばファストパスのような感じです。
頭金をいくらにするのか、支払い回数を何回にするのか、支払い総額をいくらにするのか、いつからライザップに通うのか?
これらはすべてバランスよくをちょうどいいところを見つけるのが大切です。
ライザップの分割は審査に落ちる?
ライザップの分割は審査に落ちるのか?
実は、ライザップの審査は金融機関との契約ではなく直接ライザップとの契約です。
その分審査は通りやすいと言われています。
カードで落ちた人がライザップの審査で通ったという話もありますが、逆に「ライザップの審査で落ちた」と言っている人もいます。
詳細な審査の条件などは分かりませんので、審査は心配な人は無料カウンセリングで相談してみるといいでしょう。
ライザップとしても通ってほしいですので、めちゃくちゃ厳しい審査ということはないと思います。
ライザップが決められるといってもおおまかなルールは経済産業省のガイドラインがあります。
ただ、支払いができなければライザップ側としても困ってしまいます。
ライザップの無料カウンセリングでは、料金支払いの相談もできますので、疑問点は聞いてみてください!
ライザップの分割は無職でも通る?
ライザップの分割の審査の基準に関しては、特に外部に示されていません。
その為、無職でも通るかもしれませんし落ちるかもしれません。
銀行など金融機関を通すわけではなく、あくまでもライザップとの契約なので決定権はライザップにあります。
ただ、無職でも収入があれば通る可能性は高いと思います。
例えば不動産収入があるとか、扶養に入っていれば無職でも審査は通るかもしれません。
審査に通る基準は仕事があるかどうかではなく、返済能力があるかどうかです。
返済能力があるかどうかは、ライザップの判断次第です。
ライザップの分割で月額は最少いくらになる?
ライザップの分割支払いで費用を分割すると、月額はかなり安くなります。
公式サイトで紹介されている最も月額が安くなる支払方法だと、ライザップの月額は1万円程度になります!
月額1万円なら、ジムと同じくらいですね!
ただこれは頭金なしの支払方法で、総額でいうとかなり高くなるのでおすすめできません。
頭金を払っておけば総額は抑えられますので、やはり費用分割の方法は重要です。
これは無料カウンセリングで聞くのが一番ですが、極力頭金は多くするというのが分割払いの鉄則です。
ただ、どうしてもお金がなくて料金がすぐ用意できないけど今すぐダイエットに成功したい!
という場合は、この公式サイトで紹介されている月額を1万円で抑える分割支払いでもいいと思います。
ライザップへの支払いが遅れるとどうなる?
ライザップへの支払いが遅れるとどうなるのか心配な人も多いと思います。
何しろ、支払回数が多くなる可能性がありますので、先のことは分かりません。
ライザップに限らずですが、支払いが長期間滞れば法的な問題に発展します。
1回支払いが間に合わなくて問題になるということはありませんが、半年間滞納し続けて法的な手段に出ますと通告された人はいるみたいですね。
ライザップのローン引落は27日。残高確認を!
ライザップの支払いが滞ると厄介なので、トラブルを防ぐためにも事前に残高確認をしておきましょう。
ライザップのローン引落日は毎月27日です。
27日の前に、必ず口座の残高確認をしておきましょう!
ライザップの料金表
ライザップの料金表は、正確には料金表というよりコース(プログラム)表になります。
通ったことがない人はライザップは単一のコースのみでみんな同じことをやっているように感じると思いますが、実際はプログラムが分かれます。
主なライザップのプログラムはこちらです。
・シェイプアッププログラム
・シェイプアッププログラムプラス
・ペアシェイプアッププログラム
・ペアシェイプアッププログラムプラス
・美脚プログラム
・マッスルゲインプログラム
ライザップのメインプログラムとなるのが、シェイプアッププログラムです。
いわゆる普通のライザップと思って頂ければ大丈夫です。
シェイプアッププログラムの料金表はこちらです。
回数にもよって料金は異なります(当然ですが)
おすすめとなっているのが24回コースですが、16回の方が多いと思います。
ライザップに通おうとする時に最も基本となるコースが、このシェイプアッププログラムコースです。
週2回×2か月でトータル16回になります。
これがメインの通い方になり、3か月の場合は24回、4か月の場合は32回になります。
リバウンド保険も新たに付けることができるようになっています。
シェイプアッププログラムの上位プログラムとなるのが、シェイプアッププログラムプラスです。
通常のシェイプアッププログラムは1回のトレーニング時間が50分になっていますが、プラスになると80分になります。
ライザップのプログラムで意外と知られていないのが、ペアプログラムです。
その名の通りペアで受けるライザップです。
通常のライザップはマンツーマン指導ですが、このペアシェイプアッププログラムはペアで受けます。
その為、一人当たりの料金を安く済ませることができます。
ペアシェイプアッププログラムの特徴として、ライザップの公式サイトでは「一人で不安よりもライバルがいることでモチベーションアップに繋がる」と書いてあります。
そういった効果もあると思いますが、一番はやはり1人当たりの料金が安くなるということです。
割り勘でライザップを受けるというイメージでいいと思います。
当然ですが、マンツーマン指導よりもペアレッスンの方が1人にかけられる時間は減ります。効果が半減とまではいきませんが、マンツーマンレッスンよりは効果が下がると思った方がいいと思います。
こちらのペアシェイプアップコースにもプラスがあります。つまり通常の50分コースではなく80分コースです。
ペアレッスンのデメリットである一人当たりにかけらる時間が減るというのをカバーするので、かなり合理的なコースに見えます。
ただ、よくよく料金表を比較してみると実は一人で受けるシェイプアッププログラムの50分コースよりも高いことが分かります。
これをどう考えるかですが、個人的にはペアで80分やるよりは個人で50分の方がコスパが高いと思います。
ペアのメリットの料金が安くなるが消えてしまいますので、ペアシェイプアッププログラムプラスは「1人では不安だけど友達と一緒なら出来そう!でもペアでかけれる時間が短くなるから長くしよう!」という人が選ぶコースです。
ライザップのさらに意外なコースですが、美脚プログラムというものがあります。
ライザップ=ダイエットという強烈なイメージがあると思いますが、ライザップでは美脚プログラムもあります。
美脚づくりには、一人一人の脚の状態に合わせたプログラムが必要です。
ただダイエットをして体重を減らすだけでは、美脚にはなれません。
美脚プログラムは50分コースのみ、1人で受けるコースのみです。
ライザップの意外なコースで、マッスルゲインプログラムというのもあります。
マッスルゲインプログラムは、簡単に言えばマッチョコースです。
普通のシェイプアッププログラムでもマッチョ化すると思いますが、シェイプアッププログラムはどちらかと言うとダイエットが目的です。
CMではビフォーアフターを目立たせるためにマッチョ化していますが、実際はああなるのが目的ではないのでダイエットができれば成功です。
しかし、マッチョになりたい男性は多く、ボディビルの大会も多くあります。
そんなマッチョ・ボディビル系のトレーニングにはマッスルゲインプログラムがおすすめです。
ライザップの料金の支払い方法
ライザップの料金の支払い方法は3パターンです。
状況に合わせて支払い方法を変えられるのは助かります。
多くのジムでは口座振替一択というのが多いですからね。
・銀行振込(前払い)
・口座振替
・クレジットカード
クレジットカードでも可能ですが、使えるカードに制限はあるようです。
詳しくは、無料カウンセリングで聞いてみた方が良さそうです。
高額になるとカードで支払えた方がポイントも付いてお得ですので、カード払いの方が良さそうですね。
ライザップのモニター料金は2021年もある?
ライザップに安く通う方法としては、モニター料金があります。
他のダイエットジムでもありますが、モニター価格というのは簡単に言えば「広告に出る代わりに安い料金で通える」ものです。
ライザップのCMや広告には芸能人も出ますが、一般人も出ます。
あの一般人枠でCMや広告に出る代わりに安くなるというものです。
広告に使われるなんて勘弁してくれという人には関係ないシステムですが、目立ちたがり屋で料金を安く抑えたい人には一石二鳥です。
ただ、残念ながら2021年現在はライザップではモニター価格での募集はありません。
通常料金でモニターへの協力依頼みたいなのはあるみたいです。
その為、ライザップに安く通う為にモニター料金ということは現在は出来ません。
ライザップの値段は学生割引はある?
ライザップの料金プランには残念ながら学割(学生割引)がありません。
なので、老若男女問わず同じ料金プランです。
学生が通う場合もありますが、学生がメインではないので仕方がないですね。
料金的にもあまり学生におすすめの料金ではないですからね。
ただし、分割支払いなら学生でも十分支払える金額ではあります。
特に今はコロナで旅行に行けませんので、その分のお金をライザップに回せば現実的に学生でもライザップに通うのは可能でしょう。
ライザップの分割支払いまとめ
ライザップの分割支払いについてまとめるとこうなります。
・ライザップの費用分割方法は幅広く対応してくれる
・ライザップの費用分割方法は無料カウンセリングで相談できる
・ライザップの料金は高いと言えば高い
・ライザップの料金は費用対効果を考えれば安い人が多い
・ライザップでリバウンドしないように通っている間に知識を付ける
この辺りのポイントを押さえておけば、ライザップの費用分割がしっかりできて料金を無駄にすることもありません。
ライザップの公式サイトはこちら!
コメント